コース: CSS 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

style要素にCSSを書く

style要素にCSSを書く - CSSのチュートリアル

コース: CSS 基本講座

style要素にCSSを書く

このレッスンでは HTMLドキュメントのstyle要素に CSSを書いてみます。 まず「webブラウザはCSS規則を 文書に適用して表示の仕方を決める」と いう原則があります。 「CSS規則」というとちょっと 硬い感じがするんですけれども いわゆるCSSのことです。 そのCSSを見てwebブラウザは 文書をどういうふうに表示するか ということを決めます。 CSSの書き方なんですけれども まず書き場所はhead要素ですね。 head要素の中にstyle要素を加えます。 そしてCSSを書いていくんですが、 まずどの要素にCSSを設定するのかと。 これはCSSの用語で言うと 「セレクタ」というんですが、 どれを選んで、どうするということですね。 いろんな指定のしかたがありますけれども 一番基本になるのは要素。 例えば「h1」とか「p」とか、 リストの「ul」、「ol」、 その項目の「li」。 ああいった要素を指定することができます。 そのほかにも指定のしかたは あるんですけれども。 そして、そのセレクタを指定したら その中にプロパティを定めて、 そのプロパティをどうすると いう値を決めます。 このプロパティと値のセット、 これを「宣言」というんですが、 セレクタを定めて、その中に 宣言をするという形になるわけですね。 実際に書いてみましょう。 今ブラウザで開いていたHTMLドキュメント。 これが元のHTMLのコードなんですけれども body のほうには h1 があります。 p があって ul、 そしてその中に項目の li ですね。 3つあるということなんですが、 まだstyle要素がありません。 style要素は head の中に 加えるわけなんですけれども style というふうにして閉じます。 インデントは下げておきましょう。 head の中の meta、title が 先頭にありますので style のほうも頭から 書くことにしたいと思います。 さてこの中にまずセレクタですね。 セレクタはじゃあ、h1にしましょう。 h1 と。 そしてその中に 宣言を書くわけなんですけれども 宣言は複数、ブロックというんですが、 ブロックの中に宣言を 書き込んでいくわけですね。 今回は宣言は1個にしますけれども。 改行をして、インデントが下がっていますが…

目次