コース: CSS 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

存在および完全一致属性セレクタを使う

存在および完全一致属性セレクタを使う - CSSのチュートリアル

コース: CSS 基本講座

存在および完全一致属性セレクタを使う

このレッスンでは、 存在および完全一致属性セレクタを ご紹介します。 この「存在属性セレクタ」と、 それから「完全一致属性セレクタ」という 2つのご紹介なんですけれども、 まず、「存在属性セレクタ」の方は HTML要素の「属性」によって 要素を選択します。 属性がセレクタになるんですね。 それから、「完全一致属性セレクタ」の方は 属性だけでなくて「値」も指定して、 その属性に指定した値を持つ要素を セレクタとして選択します。 「属性セレクタ」に含まれます。 まずは、存在属性セレクタですね。 構文は、こちらは[]の中に属性を入れます。 そうすると、その属性を持つ要素すべて という選択になります。 次に、完全一致属性セレクタの方は、 []の中に属性と イコールに続けて値も指定します。 そうすると、その属性を持って 指定した値が定められた要素だけが 取り出されます。 そして、このイコールの値の定め方には ちょっとバリエーションがありますので、 ひとつご紹介しようと思います。 このHTMLドキュメントのスタイルの指定では 属性セレクタは使っていません。 クラスセレクタだけですね。 head と important に対して ブルーのカラーを指定し、 あと、left-line というクラスに対しては border、左側にですから、 縦線が左に付きます。 そしてちょっと間隔を 調整しているんですけれども、 そして、このクラスが指定してあるのは h1 要素ですね。 head と left-line のクラス2つが 指定してあります。 それから、strong要素2つ あるんですけれども、 important のクラスが指定されていますね。 あと、3つ目の strong、 こちらはクラスの設定がありません。 そして、もうひとつ残ってるのは この h3 ですね。 class に head が指定してあります。 この h1 と head、 この部分は一緒になってますね。 ほかにクラスはありません。 クラスの指定がありませんので、 クラスの指定があるものすべてを ブルーにしてしまえば、 この body の要素の場合には 済んでしまうんですね。 ではここで、 属性セレクタを使ってみましょう。 存在属性セレクタの方ですね。 いったん消してしまって、 []の中に class と。…

目次