コース: CSS 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

rgb()関数を使う

rgb()関数を使う - CSSのチュートリアル

コース: CSS 基本講座

rgb()関数を使う

このレッスンではRGB関数を使った 色の指定のしかたについてご説明をします。 RGBカーソルというのは、 このように「rgb()」 ということなんですが、 RGBの3色の数値を この「()」の中に入れて カラーを決めます。 そうすると考え方としては 16進数と同じなんですが、 違いはですね、 この「rgb」の括弧の中ですね。 カンマ区切りで入れるんですけれども 16進数ではなくて 「0から255までの256階調の整数」です。 ですから、こちらの方が使いやすい という方もいるでしょう。 このHTMLドキュメントのスタイルシート、 CSS規則では カラーを使ってるんですけれども、 カラーは16進数 またはカラーネームを使っています。 これを全部RGBの関数に変えましょう。 まずひとつ試しましょうね。 blue というのがありますけれども、 blue は rgb でいうと 0。 r ですね、レッドです。 カンマのあと、数字くっつけても結構ですし 離してもかまいません。 まあ、スペース入れた方が私は 見やすいかなと思っているんですが。 グリーンも 0 ですよね。 そして最後の blue これがフルになりますので 255が最高です。 255 としましょう。 これを保存します。 同じブルーにしましたので 先ほど変わらなければ結構です。 h1とh3のカラーが 先ほどと同じブルーのままですね。 では要領が分かりましたので あと2つ、この h1 の 背景色 background-color と、 それから border のこの色ですね。 では背景色 background-color の この値は 0FF とありますけれども これは00FFFFと同じことですね。 シアンになります。 RGB関数に直すと rgb のレッドは 0。 シアンですから グリーンが 255 フルですね。 それからブルーもフルになると。 FFに相当します。 今度はここですね。 CC とあるんですが CC は204です。 ということで rgb の 0 の グリーンも 0 で 204 ということで保存しましょう。 このh1要素ですね。 背景色はシアンです。 それからボーダーの縁なんですけれども このカラーはちょっと暗めの ブルーになっています。 このレッスンではRGB関数を使った…

目次