コース: 初めてのAWS

AWSとは

AWS とはどういったサービスかを ここでは説明していきます。 まず AWS なんですけど 正式名称は Amazon Web Services といいます。 運営母体は amazon.com の あの Amazon です。 サービス自体は 2006 年に 開始されました。 開始された当初は Simple Queue Service SQS と呼ばれるサービス しかありませんでした。 その後ストレージの S3 サービスや 仮想サーバーの EC2 といったサービス が展開されていくことになります。 その結果ユーザーがたくさん 集まってきて、いまでは 200 を超えるサービスを提供する 非常に巨大なパブリッククラウドとして 成長しています。 もちろん AWS 上に Amazon の Web 関連の小売事業、 そういったものも動いていますし、 今では世界各国の政府系のシステム、 またいままで外に出るようなことがなかった 銀行のシステムといったもの、 そういったものも クラウド上で動いています。 よく昔はクラウドは 心配だとか データが手元にないと不安だといって クラウドを敬遠される方も たくさんいらっしゃったんですけど、 今ではそういった政府系のシステムも 銀行系のシステムも この AWS 上では パブリッククラウドなんですけど、 動いていると。 ではそういった巨大なパブリッククラウドの サービスである AWS を どのように使っていくか。 どうやって使っていくかという問題が 出てくると思います。 何から使えばいいのかわからないよ というところですね。 まず作るべきシステムというのが みなさんにはあると思います。 例えばブログのシステムを作る という目的があるならば、 ブログに必要なサービスは何かなと 探していく。 ブログには仮想サーバーが必要であれば EC2 を使えばいいし、 データベースが必要といったら RDS を使えばいいし、 そういった形でですね サービスを組み合わせながら 自分の理想のシステムに 近づけていく、 それが AWS の基本的な 使い方になります。 例えばコールセンターを クラウドで作りたいといった場合に Amazon には Amazon Connect といった サービスがあります。 これはコールセンターの 仮想化サービスなんですけど、 ではコールセンターのサービスは この Amazon Connect を使おう。 で何か テキストは自動音声にしたい。 そういった場合は Amazon Lex を使おう。 何か途中で処理を実行したい でも EC2 のような 仮想サーバーを立てるほどではない であれば Lambda を使おう。 といった具合にですね 必要なサービスを どんどん組み合わせて 理想のシステムに近づけていく。 これが AWS の使い方になります。

目次