コース: プロンプトエンジニアリング基本講座

Zero-shot Promptingとは - ChatGPTのチュートリアル

コース: プロンプトエンジニアリング基本講座

Zero-shot Promptingとは

ご自身の仕事で 生成 AI を活用するにあたって うまく回答が出力されず、 何度も質問を繰り返すことはありませんか。 このレッスンでは、 実際に生成 AI に入力するプロンプトの 便利なテクニックについて 説明していきます。 実際に ChatGPT を用いて 解説します。 前回のレッスンで プロンプトは質問の内容、 または実行して欲しい 指示内容を入力するという 2種類があるということを説明しました。 まずは質問の内容を入力します。 (音声なし) 一度の質問で、 このように回答することができました。 次は2種類目の 実行して欲しい指示内容について 入力していきます。 このような指示内容を実行します。 (音声なし) こういった形で質問の内容や 実行して欲しい指示内容は、 このように使います。 また、質問はフォーマット形式に 答えることも可能です。 このように Q&A で入力することも可能です。 (音声なし) ここまで解説したプロンプトは 0ショットプロンプティングと 呼ばれるプロンプトフォーマットです。 前提などは指定せず 直接ひとつのプロンプトで タスクを実行させる方法になります。 これらを応用して、 文の要約や翻訳、 プログラミングコードの生成が可能です。 実際にやっていきます。 まずは翻訳をしていきます。 以下の文を 日本語に翻訳するというような命令です。 (音声なし) このように簡単な命令だと すぐに翻訳することが可能です。 次にプログラミングのコード生成についても 見ていきましょう。 次にプログラミングコードの生成も 実行していきます。 このような複雑な条件でも プログラミングコードを生成します。 (音声なし) このように 0ショットプロンプティングは 例文や背景を指示する必要がないため プロンプトが短くなり、 作業工程が少ないという メリットがあります。 しかし、一方で 例文や背景を記入しないため 複雑な質問や、 意図が不明瞭であるような質問に対しては 最適な回答が得られないというような デメリットが存在します。 例えば、「プロンプト」について 聞いたとします。 (音声なし) 今回、もしユーザーが Chat GPT に対する指示文として プロンプトの意味を聞いたとしましょう。 そういった場合、 この回答は適切ではありません。 例文や背景がないため ChatGPT は 本来あるコマンドプロンプトの 説明をしてしまっています。 こういった所からも 0ショットプロンプティングは 短く、背景や例文などを提示しないため 作業工程が楽というメリットもありますが、 例文や背景を記入しない分、 最適な回答が得られるまで 時間がかかってしまうという デメリットもあります。 今回、 0ショットプロンプティングという 直接ひとつのプロンプトで タスクを実行させる方法について 解説しました。 ただ、より最適な出力を得られるために より高度なテクニックも存在します。 次回は、そちらの n ショットプロンプティングについて 解説していきます。

目次