コース: WordPress 5 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

文章関連のブロックの使い方

文章関連のブロックの使い方 - WordPressのチュートリアル

コース: WordPress 5 基本講座

文章関連のブロックの使い方

このレッスンでは 文書関連のブロックの使い方について 解説していきます。 WordPress 管理画面、ダッシュボード内の 「投稿」を選択し 展開されたメニューの中から 「新規追加」を選択しましょう。 投稿の編集画面が表示されたら 適当なタイトルを入力し タイトルのすぐ下にカーソルを移動し 表示されている「ブロックの追加」 というボタンを選択しましょう。 「ブロックの追加」の中から 「段落」というものを選択します。 段落を選択したら、 実際に段落ブロックの中に 文章を入れてみましょう。 文章を入力すると、この様に ツールバーがすぐ上に表示されることが わかると思います。 このツールバーでは 文字の左寄せや中央寄せ、 または右寄せなどの設定項目、 選択した文字の太文字化や 選択した文字のイタリック等の 指定をすることができます。 また文章の中にある文字を選択し、 この「リンク」マークを押すと この様にリンクを入力する 項目が現れ、 リンクを設定することができます。 このリンクのオプション項目である こちらの「リンク設定」を選択すると 新しいタブで開くかどうか という設定も行えます。 文章を選択し、 「打ち消し」を押すと この様に文章を打ち消すことも可能です。 そしてこの段落ブロックを選択した状態で 右端にあるブロックパネルを選択すると この様にこのブロックの 色やサイズなどを選ぶことができます。 またサイズは 小・通常・大・特大以外にも こちらの項目から 好きなサイズに変更することが可能です。 すぐ下にあるドロップキャップという 項目では、段落の先頭を 大きい文字に変更することができます。 すぐ下にある「色設定」では この段落の背景の色、 そして文字の色も変えることができます。 さらに「高度な設定」では このブロックに対する CSS の付与なども行えます。 段落のブロック以外にも 「ブロックの追加」から 「一般ブロック」を選択し、 見出しや リスト形式 引用などのブロックを 追加することができます。 またそれぞれの文書関連のブロックは 「ブロックタイプの変更」から 段落や引用などに 変更することも可能です。 このレッスンでは 文書関連のブロックの 使い方について解説しました。

目次