コース: WordPress 5 基本講座

今すぐコースを受講しましょう

今すぐ登録して、23,200件以上登録されている、業界エキスパート指導のコースを受講しましょう。

画像関連のブロックの使い方

画像関連のブロックの使い方 - WordPressのチュートリアル

コース: WordPress 5 基本講座

画像関連のブロックの使い方

このレッスンでは 画像関連のブロックの 使い方について解説していきます。 まずは管理画面、ダッシュボード内の 「投稿」を選択し 展開されたメニューの中から 「新規追加」を選択しましょう。 投稿の編集画面に移動したら 適当なタイトルをつけて タイトルのすぐ下にカーソルを移動し 丸い「ブロックの追加」ボタンを 選択します。 「一般ブロック」の中の「画像」を選択し 「アップロード」という項目を選択して 新たに画像をアップロードしましょう。 追加した画像のすぐ下では キャプションを追加することができます。 また追加した画像は この青い丸をドラッグし 移動することによって この様に大きさを変更することもできます。 この画像のブロックを選択した状態で 右サイドにある ブロックパネルを見ると この画像の代替テキストや 大きさなどを変更できることが わかると思います。 また代替テキスト、 サイズの他に 画像をクリックした時の リンク設定などもこちらから行えます。 最後にある「高度な設定」では このブロックだけに与える 追加の CSS クラスも 設定できます。 また画像のすぐ下に この様に段落がある時は 画像ブロックのツールバーから テキストの回り込みの 設定なども行えます。 文章の回り込み方向を選択し 画像の横にある青いボタンを ドラッグして サイズの調整をすると良いでしょう。 また回り込み以外にも 画像の幅を全開にするか もしくはディスプレイ全体に 展開するか、ということも選べます。 また画像単体以外にも 一般ブロックの中の 「ギャラリー」というものを選択すると 複数の画像をギャラリーとして 挿入することもできます。 ギャラリーのブロックパネルでは 1列を何カラムにするか、 または1列の中で 画像の幅が長いものに対して 切り抜いて合わせるかどうか などの設定も可能です。 また画像ブロックの左端では ブロックタイプを変更し、 「メディアと文章」「ギャラリー」 「ファイル」「カバー」などといった 画像関連の他のブロックと 変換することができます。 例えば「カバー」を使うと この様に設定したキャプションが 真ん中に白抜きの文字として挿入され 印象的な表現をすることが可能です。 このカバーのブロックパネルでは カバーの画像を固定し、 パララックス表現をしたり オーバーレイする色の変更や…

目次